上町台地の、静かな文教地区にあるみどり豊かな老人ホームです。

入所の流れ

入所の流れ

入所対象者

おおむね65歳以上の方で、身体上・精神上・環境上、および経済的な理由で自宅においての養護を受けることが困難な方に利用していただけます。

入所申し込み

施設に直接入所を申し込むことはできません(措置制度)

入所対象となる方の住民票が置かれている市役所
(大阪市内なら区役所)の高齢福祉担当にご相談下さい。

     

市町村の高齢福祉担当者が、身体・経済・家庭状況等の内容を書類等で確認します。

     

市町村の入所判定委員会にて入所が適当と判断された場合には、行政担当者より養護老人ホームへ入所依頼書が送付されます。

     

入所依頼書が施設に届きますと申し込みが完了し、入所待機者として登録します。

     

養護老人ホームに空きが出ましたら、行政担当者を通じてご連絡し、面接を行います。

     

施設内で入所判定を行い、入所を受諾することが決定しましたら行政と入所日を調整します。

見学は随時受け付けております。できるだけ事前に予約をお願いいたします。

措置制度とは

措置制度とは、行政機関である市町村が住民の申請に対しその必要性を判断し、 サービス内容や提供機関を決定・提供するという「行政処分」を指します。サービスの費用は公費(税金)から賄われ、 利用者(本人または扶養義務者)が負担能力に応じて一部を負担する応能負担となります。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional